今日の船穂中2025

2年生自然教室の振り返り

2025年6月22日 08時37分

出発する前に、友達とたくさん話をしよう!友達のよいところをたくさん見つけよう!時間を守って行動しよう!中学校生活の思いでとなる2日間にしよう!!という話をして出発しました。

その約束を守るかのように2日間の生活は時間を意識して、元気いっぱいに活動しました。

IMG_4045IMG_4051

鳴沢道の駅で富士山が少し見えてきたのでクラス毎の写真を撮りました。後ろの雲の中に富士山があるのです。裾が少し見えますが、今の時期は裾が見えたらラッキーだそうです。

IMG_4061IMG_4067

西湖に到着。湖畔キャンプ場で昼食を食べてから、カヌー体験の前に、クラス毎の集合写真を撮りました。この頃は、不安を抱えていた生徒もいたようです。

IMG_4070IMG_4071IMG_4072IMG_4073IMG_4076IMG_4078IMG_4079IMG_4081IMG_4084IMG_4087IMG_4088IMG_4090IMG_4093IMG_4094IMG_4099IMG_4100IMG_4104IMG_4105IMG_4108

旗(凧?)を掲げているインストラクターの方を目標に進み、所々集まって休憩や西湖の話をしてくださるのですが、集まると水の掛け合いが始まるという海賊船のようなカヌー体験でした。

IMG_4113IMG_4125IMG_4134IMG_4131IMG_4138IMG_4141IMG_4142IMG_4143IMG_4144IMG_4145IMG_4146

自然教室2日目は野鳥の森で学年集合写真を撮り、青木ヶ原樹海をネイチャーガイドさんに案内してもらいながらハイキング。最期は「こうもり穴」に入りました。こうもり穴の中は温度が5度と樹海を歩いた汗が一瞬で引いてしまうほどの寒さ!穴から出るとめがねが曇る!!と楽しそうにしていました。

2年生の皆さん2日間お疲れ様でした。この土日にゆっくり疲れをとって、明日から頑張ろう!