今日の船穂中2025

救命講習(2年生)

2025年10月20日 12時52分

今日の2,3時間目に牧の原消防署の方をお招きして、救命講習を実施しました。消防署の方からの話があり、その後、実際に心肺蘇生法(心臓マッサージ)やAEDの使い方の練習をしました。
(1)命について考える・・・心臓や呼吸が1分止まると助かる可能性が10%ずつ低下していくので、救急車が到着するまでに、皆さんの助けが必要。
DSC01285DSC01286
(2)心肺蘇生法・・・倒れている人の意識や呼吸がない場合、1分間に100回~120回程度の速度で心臓マッサージを行う。
DSC01289DSC01293
(3)AED・・・機械の指示に従ってパットを貼り、電気ショックを行う。
DSC01292DSC01309
(4)質問・・・消防署の方に、わからないことについて質問し、救命の知識を深めました。
DSC01319DSC01322
倒れている人がいたら、今日習ったことを生かして、冷静に動けるようにしましょう。

赤い羽根募金活動

2025年10月20日 12時32分

今日の朝、6:30から千葉ニュータウン中央駅で、木刈中、原山中と一緒に赤い羽根の募金活動を行いました。船穂中からは、自ら申し込んでくれた15名の生徒が参加し、「赤い羽根の募金にご協力お願いします。」と大きな声で呼びかけをし、多くの人が募金に協力してくれました。

新DSC01216DSC01266
DSC01233DSC01239
DSC01243新新DSC01276
1時間ほど募金活動を行い、最後は、市長さんが労いに来てくれて、生徒も嬉しそうにしていました。募金活動に参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。

新人戦県大会(野球)

2025年10月20日 12時19分

18日(土)に千葉県中学校新人軟式野球大会が、本埜スポーツプラザ野球場で行われました。相手は、松戸三中で、体も大きく優勝候補の中の一つにあげられている学校でした。1,2回はお互い無得点でしたが、3回と5回に失点し、残念ながら敗れてしまいました。
DSC01140新DSC01145
新新DSC01157DSC01160
DSC01187DSC01171
新DSC01196DSC01184
DSC01163DSC01201
敗れはしましたが、県大会で戦うという貴重な経験ができたので、課題を見つけて、さらに上を目指して努力していってください。

合唱コンクール中間発表

2025年10月17日 13時25分

今日の3,4時間目に合唱コンクールの中間発表があり、高花小の6年生も発表を聴きにきてくれました。歌声委員の進行で当日の順番で発表を行いました。
DSC01009DSC01011
【1A】
1A DSC010471A  DSC01046
【1B】
1B DSC010561B DSC01055
【2B】
2B DSC010722B DSC01071
【2A】
2A DSC010812A DSC01078
【3B】
3B DSC011053B DSC01098
【3A】
3A DSC011173A DSC01114
まだまだ声量が足りない学級もあれば、だいぶ合唱が仕上がっている学級もありました。昨年度も中間発表の後、ものすごい成長が見られたので、本番に向けて残り1週間、クラスで団結してがんばってください。発表後に、今日から来た教育実習の先生の挨拶もありました。
DSC01127

朝読書

2025年10月16日 08時54分

今日は、朝から曇り空で、午後は雨の予報も出ています。どの学年も登校すると生徒たちは、静かに朝読書をしています。
【1学年】
DSC00995新DSC00996
【2学年】
DSC01000DSC01001
【3学年】
DSC01003DSC01006
読書の秋でもあるので、集中してたくさん本を読みましょう。

6時間目の様子

2025年10月15日 15時00分

今日の6時間目の各学年の様子です。1学年は、合唱コンクールに向けて、体育館で入退場の動きの確認やパート練習を行っていました。
DSC00960新DSC00963
新DSC00985DSC00990
2学年は、職場体験に向けて、各部屋に分かれ、事業所ごとに打ち合わせなどの確認をしていました。
DSC00968新DSC00965
DSC00979DSC00980
3学年は、合唱コンクールに向けて、クラスごとに歌詞を黒板に貼り、熱の入った歌練習を行っていました。
DSC00970DSC00973
DSC00976新DSC00975
あさっては、中間発表会です。各クラス、どこまで歌えるようになっているのか楽しみですね。


新人大会(卓球)・掲示板

2025年10月14日 16時01分

学校の掲示板に、美術部の生徒が、10月らしくハロウィンの掲示を作ってくれていますが、気温も下がり、スポーツをするにはちょうどよい季節となりました。12日(日)には、卓球部の女子が、成田の吾妻中で新人大会に参加しました。団体戦は、四街道旭中との戦いでしたが、最後まで接戦となり、あと少しで勝ち上がれるところで惜しくも敗れてしまいました。個人戦では、1年生がベスト16に入りました。
DSCN2104DSCN2053
新DSCN2060新DSCN2061
新DSCN2066新DSCN2073
新DSCN2091新DSCN2095
新DSCN2088DSCN2102
団体戦後、顧問の先生からフォアに頼りすぎないようにと話がありました。次の大会で勝てるよう、これからバックハンドにも磨きをかけていってください!

美術の作品

2025年10月10日 10時00分

昇降口近くの机には、2年生が美術の授業で作ったお皿が飾られています。動物や花などの柄を削って描いています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
新DSC00831DSC00837
DSC00835DSC00833
DSC00839新DSC00834
DSC00836DSC00838

あいさつ運動

2025年10月9日 12時13分

今月24日に、生徒会役員の引き継ぎ式がありますが、それまでは、現生徒会役員のメンバーが活動します。今日も、台風の接近で風が強い中、朝のあいさつ運動を行っていました。
DSC00934DSC00939
DSC00941DSC00943
DSC00950DSC00952
残り2週間、役員としてやり残したことがないように、最後まで活動をがんばってください。

印旛郡市中学校駅伝競走大会

2025年10月8日 17時45分

佐倉市の岩名運動公園陸上競技場で「印旛郡市中学校駅伝競走大会」が実施されました。競技場に着くとテントを張り、先生の話の後、選手にゼッケンが渡されました。開会式の後、女子から競技開始です。走っているため、うまく写っていないものもありますが、選手の必死に走っている様子をお伝えします。
DSCN1948新DSCN1946
新DSCN1952DSCN1956
新DSCN1967DSCN1977
新DSCN1981新DSCN1982
新DSCN1985DSCN1990
DSCN2001DSCN2005
新DSCN2016DSCN2021
DSCN2033新DSCN2036
新DSCN2039新DSCN2045
結果は、生徒数が多くない中で、陸上部と陸上部以外の生徒が協力して襷をつなぎ、女子が35チーム中10位で入賞、男子は37チーム中11位と健闘しました。出場しなかったメンバーも必死に応援していました。駅伝大会に参加した皆さん、お疲れ様でした。

保育実習(3B)

2025年10月7日 17時57分

先日、3Aが保育実習を行いましたが、今日は3Bの保育実習です。今日も、挨拶の後、お互いに自己紹介をし合いました。
新DSC00852DSC00844
新DSC00846新DSC00850
次に中学生が吹奏楽の演奏を披露しました。ジャンボリミッキーを演奏し、園児たちも楽しんでいました。
新DSC00857新DSC00867
DSC00863新DSC00864
その後、みんなで「ぼよよん行進曲」を踊りました。
DSC00875DSC00869
体育館では、前回と同じように「もうじゅう狩り」や「フラフープリレー」をし、校舎見学は、今日は、2階の職員室や3階の図書室など、いろいろな場所を手をつないで見て回りました。
新DSC00886新DSC00889
DSC00891DSC00899
多目的室に戻り積み木で遊んだ後、園児たちとお別れをしました。この実習で、3年生は保育の楽しさと大変さを感じたようでした。
DSC00905新DSC00901
新DSC00926

授業の様子

2025年10月6日 11時34分

休み明け月曜日の3時間目の様子です。
3Aは、理科で「仕事率」について学習していました。3Bは、国語で多様な情報を吟味して、事実や提案を載せたポスターを考えていました。
DSC00804DSC00825
2Aも、国語で「紙の建築」という題材の新聞づくりをしていました。2Bは、音楽で合唱コンクールに向けて歌の練習をしていました。
DSC00813DSC00819
1年生は、保健体育で男子が「バレーボール」の練習を、女子が「柔道」の学習をしていました。
新DSC00788DSC00795
あすなろ学級は、英語の問題や家庭科のコマや積み木づくりを行っていました。
DSC00827新DSC00828
今日は、「中秋の名月」です。朝から曇りがちな天気ですが、雲の合間からきれいな月が見られるといいですね。

新人大会(サッカー)

2025年10月6日 09時26分

10月4日(土)に八街北中でサッカーの新人大会がありました。相手は、第1シードの木刈中でしたが、序盤はいい動きで相手の攻撃を抑えていました。しかし、サイドからの攻撃やコーナーキックから点を取られてしまい、最後は0-3で敗れてしまいました。
DSC00685新DSC00692
DSC00703DSC00711
DSC00713DSC00720
DSC00721DSC00754
新DSC00728新DSC00744
新DSC00772新DSC00782
1年生で出場している人も多いので、他の学校の2年生に負けないようにフィジカルを鍛え、試合経験を積んで、さらにいいゲームができるようにしていきましょう。



英語検定

2025年10月3日 15時32分

放課後、英語検定を実施しました。希望者が、申し込んだ級ごとに1階、2階、3階の教室に分かれて検定試験を受けました。今回、初めて英検を受けるという人もいます。
DSC00656DSC00654
DSC00668DSC00666
DSC00674DSC00673
合格目指して、最後までがんばってください!

進路学習会

2025年10月2日 15時21分

今日は、午前中に「環境整備作業」や「授業参観」があり、午後は「進路学習会」がありました。これからの進路決定や受験に向けて、進路担当から話がありました。
DSC00643DSC00646
DSC00649DSC00652
本日、来校してくださった皆様ありがとうございました。3年生は、いよいよ本格的に進路を決めていかなくてはなりません。ご家庭でも、これからよく話し合っていただければと思います。