救命講習(2年生)
2025年10月20日 12時52分今日の2,3時間目に牧の原消防署の方をお招きして、救命講習を実施しました。消防署の方からの話があり、その後、実際に心肺蘇生法(心臓マッサージ)やAEDの使い方の練習をしました。
(1)命について考える・・・心臓や呼吸が1分止まると助かる可能性が10%ずつ低下していくので、救急車が到着するまでに、皆さんの助けが必要。
(2)心肺蘇生法・・・倒れている人の意識や呼吸がない場合、1分間に100回~120回程度の速度で心臓マッサージを行う。
(3)AED・・・機械の指示に従ってパットを貼り、電気ショックを行う。
(4)質問・・・消防署の方に、わからないことについて質問し、救命の知識を深めました。
倒れている人がいたら、今日習ったことを生かして、冷静に動けるようにしましょう。