今日の船穂中2025

BIG HOPコンサート(吹奏楽)

2025年9月24日 08時51分

9月23日の秋分の日に、吹奏楽部が印西中と一緒にBIG HOPの公園広場でコンサートを行いました。はじめに、船穂中が「千と千尋の神隠しセレクション」と「学園天国」を演奏しました。当日は、保護者の方や先輩や後輩、同級生、BIG HOPに来ていたお客さんなど、多くの人が演奏を楽しんでいました。
新DSC09978新DSC09990
新新DSC09987新DSC09984
新DSC09991新DSC00006
新DSC00002新DSC00013
演奏を聴きにきていた3年生たちが、「1・2年生、上手になったね。」と話していました。これからも練習を積んで、さらに腕を磨いていってください!

宮下文庫

2025年9月22日 12時42分

9月20日は、印旛中の教諭であった宮下豊先生の命日でした。令和2年に病気で亡くなられた宮下先生は、闘病中、自分を支え、勇気づけてくれた本の力を皆さんに知ってもらいたいと、印西市と白井市の小中学校に多大な図書購入費を寄付してくださいました。船穂中にも宮下先生からの寄付で購入した「宮下文庫」のコーナーがあります。
DSC09953DSC09959
DSC09966DSC09968
DSC09954DSC09969
DSC09970新新DSC09961
宮下文庫のコーナーにも、本を探す生徒たちが集まっていました。書架の横には、宮下先生についての紹介が載った新聞記事も貼ってあります。今日も船穂中図書室は、たくさんの生徒で賑わっています。

新人大会(野球)優勝

2025年9月22日 10時45分

20日(土)に八街市営中央グラウンドで、野球の新人戦の準決勝が行われ、船穂・木刈中の合同チームは、南部・佐倉・佐倉東中の合同チームと対戦しました。投手戦でチャンスを作るもなかなか点が入らない中、先制した船穂・木刈は、相手のミスでさらに1点を追加し、2-0で勝利しました。
新DSC09873DSC09905
DSC09938DSC09945
DSC09868新DSC09899
DSC09946新DSC09891
翌日、ナスパ・スタジアムで行われた決勝戦は、印西中・原山中・小林中・本埜中の合同チームとの対戦となり、市内対決となりました。決勝戦にふさわしい好勝負となりましたが、最後は4-2で船穂・木刈がみごと優勝し、県大会出場を決めました。おめでとうございます!
集合写真 (2)集合写真


新人大会(女子バスケットボール)

2025年9月22日 10時34分

9月20日(土)に船穂中を会場とし、バスケットボールの新人戦が行われました。船穂中は、第1試合で臼井西中と対戦しました。リードを許しながらも、スリーポイントシュートなどで追い上げ、最後は6点差の惜敗となりました。
新DSC09756新DSC09766
新DSC09797新DSC09819
DSC09824新DSC09830
新DSC09845新DSC09862
シュートの確率を上げて、次の大会では勝利できるといいですね!

朝の選挙活動

2025年9月19日 08時46分

来週の生徒会役員選挙に向けて、生徒が登校する時間に、立候補者たちが「~に一票をお願いします。」と、投票を呼びかける選挙活動を行っています。
新DSC09747新DSC09729
新DSC09731新DSC09746
新DSC09741新DSC09737
勇気を持って生徒会役員に立候補してくれた人たちを応援していきましょう。

選挙活動クラス訪問②・自転車点検

2025年9月18日 11時57分

昨日に続き、立候補者のクラス訪問の様子です。選挙管理委員から声がかかるまで、立候補者と応援演説者は、少し緊張して様子で廊下で待機し、声がかかると教室に入り、みんなの前で話をします。
DSC09684新DSC09686
新DSC09698新DSC09703
また、今日は昼休みに「自転車点検」がありました。各学年の先生と安全生活委員で、自転車の整備状況を点検していきました。
新DSC09727新DSC09709
DSC09723新DSC09725
事故のないようにしっかり整備した上で自転車に乗りましょう。

選挙活動(クラス訪問)①

2025年9月17日 08時48分

今日から生徒会役員選挙立候補者のクラス訪問が始まりました。立候補者と応援演説者の2人で、その日の割り当てにしたがって各クラスを回ります。選挙管理委員による紹介の後、立候補者は、立候補した理由や当選後にしたいことなどを話していきます。応援演説者は、立候補者の人柄や良いところを伝え、投票してくれるようお願いをします。
新DSC09665新DSC09666
新DSC09648新DSC09652
新DSC09638新DSC09658
新DSC09682新DSC09675
今年度、全部で7名が立候補してくれました。明日は、他の3名の立候補者のクラス回りの様子を掲載します。

テスト返却

2025年9月16日 12時12分

今日から各教科、定期テストの返却が始まりました。回収していた問題用紙と模範解答が配られ、各問いについて解説があります。
新DSC09615新DSC09610
新DSC09613新DSC09616
1人ずつテストが返却された後、点数や採点に間違いがないか各自確認しています。
「思ったより良かったあ。」「ミスした。もう少しとれたのに。」といろいろなつぶやきが聞こえてきました。
新新DSC09619新新DSC09620
新新DSC09628新DSC09631
間違えてしまったところは、家に帰って
よく復習しておきましょう。


新人大会(野球)

2025年9月16日 09時36分

9月14日(日)に野球の新人大会が、成田西中で行われました。ネクサス船穂として木刈中との合同チームで参加しました。先制点を許すも同点に追いつく展開で、逆転した後は、そのリードを最後まで守り抜き、ネクサス滝野に5対3で勝利しました。
IMG_1919IMG_1934
IMG_1984 (1)IMG_1997
IMG_2007新IMG_1945
IMG_1986新IMG_2155
次週は、ベスト4をかけての戦いになります。優勝目指してがんばってください!

新人大会(陸上競技)

2025年9月16日 09時19分

9月13日(土)に陸上の新人大会が、松山下運動公園の陸上競技場で行われました。世界陸上も開幕し、良い刺激を受けながら、選手たちは自己ベストを出せるよう力を尽くしました。
新DSC09595新DSC09596
DSC09598新DSC09603
新DSC09605新DSC09606
昨日の世界陸上棒高跳の解説は、印西市の小中学校に通っていた日本記録保持者の澤野大地さんでした。この中から、また、世界陸上に出るような選手が出てきてほしいですね。

昼休みの様子

2025年9月12日 13時13分

今日は曇りの予報でしたが、昼頃になり急に雨が降ってきました。予定されていた自転車点検も延期になりましたが、自転車通学者は昇降口に集合し、ヘルメットについての説明がありました。
新DSC09578新DSC09579
水筒がなくなり冷水機に補充しに来たり、教室でタブレットを使ったりしている人もいます。
DSC09581新DSC09582
カメラを向けると笑顔でピースをしてくれる人もいます。みんないい笑顔ですね。
新DSC09583新DSC09584
体育館でボールを使って元気に遊んでいる人もたくさんいました。
新DSC09589DSC09587
明日から3連休です。リフレッシュして火曜日元気に登校しましょう。

生徒会選挙受付

2025年9月11日 13時19分

生徒会役員の選挙が、今月行われます。昼休みに選挙管理委員が、立候補者の受付をしてくれていました。
新DSC09550新DSC09551
立候補する生徒が書類をもらいに来たり、提出しに来たりしていました。
DSC09554新DSC09563
選挙管理委員は、書類を受けとって確認したり、説明をしたりしています。
新DSC09570新DSC09568
立候補した皆さん、これから選挙活動がんばってください!

定期テスト

2025年9月10日 10時22分

定期テストの2日目です。生徒たちはテストが1教科終わると、休み時間に友達となんて書いたかを確かめ合ったり、次のテストの勉強をしたりしています。「難しかったあ。」「もう、終わったあ。」という声も聞こえてきます。
DSC09512新DSC09513
DSC09508DSC09520
テスト用紙が配られると、緊張した雰囲気が流れます。
DSC09525DSC09527
時間になるのを静かに待ち、チャイムと同時にテスト開始です。
DSC09535DSC09543
テスト勉強で寝不足の人もいると思いますが、今日は帰ったらゆっくり休んでください。

テスト前朝自習

2025年9月9日 08時46分

今日は、定期テスト1日目です。いつもは朝読書をしている時間ですが、今日はテスト勉強です。生徒たちは、テストに備えて最後の追い込みをがんばっていました。
DSC09487DSC09490
DSC09494新DSC09495
DSC09502DSC09504
DSC09506新DSC09498
自習が終わると、勉強道具をロッカーに片し、いよいよテストです。
終了のチャイムが鳴るまでは、よく見直しをするようにしましょう。

自学(テスト前学習)

2025年9月8日 15時07分

明日から定期テストが始まります。今日は、放課後に希望者がテスト勉強をしたり、わからないところを教科の先生に質問したりできる自学の時間がありました。家や塾で勉強する人も多いですが、学校の方が集中できたり、教科の先生に質問したりしたい人は、残って教科ごとに割り振られた教室で勉強していました。
DSC09471DSC09468
DSC09472DSC09473
DSC09476DSC09477
DSC09478DSC09484
数学は、他の教科より多くの人が来て、解き方を教えてもらっていました。国語は、文法について質問していました。明日のテスト、いい結果が出せるといいですね。