今日の船穂中2025

吹奏楽コンクール

2025年7月30日 10時41分

7月28日(月)に「令和7年度千葉県吹奏楽コンクール」が、千葉県文化会館で行われました。他の部の総体が終わる中、夏休みに入っても練習を重ね、この日を迎えました。観客の前で緊張もあったと思いますが、最後まで心を合わせて堂々と演奏できました。演奏中などの写真撮影は禁止なので、終了後の様子ですが、みんな演奏をやり終えて、ほっとしたいい表情をしていました。
DSC08890DSC08894
新DSC08902新DSC08907
新DSC08909新DSC08915
新DSC08919新DSC08924
新DSC08931新DSC08933
DSC08945DSC08965
結果は、銅賞でした。多くの人が観ているステージで、緊張を乗り越えて演奏をするという貴重な経験をしたことは、これからの人生にも生きてくると思います。3年生は、演奏と同じように、自分の進路に向けてこれから日々の努力を重ねていってください!

陸上県大会

2025年7月30日 10時34分

7月26日(土)に「第79回千葉県中学校総合体育大会陸上競技の部」が、千葉県総合スポーツセンターで行われました。かなりの暑さの中で、向かい風という状況でしたが、男子3年100mに出場し、選手は精一杯の走りをみせました。
新DSC08852新DSC08859
新DSC08874新DSC08876
新DSC08879DSC08884

印旛郡市中学校美術部展

2025年7月24日 08時34分

7月23日(水)から7月27日(日)までの間、「第29回印旛郡市中学校美術部展」が佐倉市立美術館で開催されています。船穂中の生徒の作品も4点飾られていますので、お近くにお出かけの際は、ぜひ、お立ち寄りください。

この「唐獅子事変」は、44校380点の中から4点しか選ばれていない最優秀賞に輝きました。
DSC08837新DSC08831
「清夏」佳作
DSC08818
「心のよりどころ」
DSC08825
「フクロウに願い事」
DSC08821
学校ごとに作品が飾られています。
新新DSC08834
どの作品も工夫した題材で、一生懸命描いたのが伝わってきます。
美術の先生が描いた作品も展示されています。
DSC08813新DSC08808

1学期終業式

2025年7月18日 11時16分

たくさんの行事があった1学期も、今日で終わります。今日も30℃を超える暑さのため、終業式をリモートで行いました。
【表彰】
新IMG_0498新新IMG_0500
新IMG_0501新IMG_0505新IMG_0503
【今学期の反省】
1・2・3年生の代表と生徒会役員の代表が、今学期良かった点と反省点について話をしました。
新DSC08772新DSC08777
新新DSC08783新DSC08795
校歌斉唱は、放送に合わせ、各教室で歌いました。
新DSC08800新DSC08804
明日から44日間の夏休みが始まります。今年はちょうど戦後80年の年です。夏休み中に、本やテレビやネットなどで、戦争のことを深く知り、平和への思いを強くしましょう。また、勉強、部活動だけでなく、いろいろなことに積極的に取り組んで、充実した夏休みを送ってください!

防犯教室

2025年7月17日 12時33分

今日は、千葉県警察北総地区少年センターの方を講師としてお招きして、2年生が「防犯教室」を実施しました。体育館が暑いため、オンラインで違法薬物やSNSなどのネットトラブルについての話を教室で聞きました。
DSC08740DSC08747
DSC08751DSC08758
DSC08752DSC08762
夏休み中も、薬物やネットでの悪口、誹謗中傷などには十分気をつけて、犯罪やトラブルに巻き込まれないようにしましょう!

コンクールに向けて(吹奏楽部)

2025年7月16日 14時57分

運動部の総体が終わる中、吹奏楽部は28日(月)の千葉県吹奏楽コンクールに向けて、最後の追い込みの練習をしています。出席を確認した後、部長からの指示でパート練習に取り組んでいました。
新DSC08730新DSC08729
DSC08734新DSC08735
新DSC08736DSC08737
DSC08738新DSC08719
新DSC08731
本番、緊張しないで自信を持って演奏できるよう、残りの時間、心を合わせて集中して練習に取り組んでください。

美術部展に向けて(美術部)

2025年7月15日 15時50分

印旛郡市美術部展に向けて、出品する人は、作品の準備を進めていました。今回、出品しない人は、タブレットを活用しながらデッサンをしたり、掲示物を作ったり、楽しそうに取り組んでいました。
DSC08716DSC08717
DSC08707DSC08709
新DSC08703新DSC08714
DSC08704新DSC08705
夏休みに佐倉市の美術館に各学校の作品が飾られ、美術部展が行われます。興味のある人は、詳しい場所や日時を美術部の先生に聞いて、行ってみてください。

学年集会(1年生)

2025年7月14日 18時58分

はじめの言葉の後、学級委員から各クラスの1学期良かったところと改善点について話がありました。
新DSC08670新DSC08677
次に各学級の1学期のMVPの発表がありました。率先してクラスのために働いたり、困っている人を助けたり、責任感をもって仕事をしていた人に賞状が渡されました。
DSC08681DSC08688
その後、夏休みの学習面について話があり、1日の中でいつ勉強をするのかよく考えて、ためてしまわずに計画的に勉強に取り組むようアドバイスがありました。
DSC08693DSC08694
学年主任からは、「気づき・考え・行動する」の行動するはよくできていたので、2学期は、自分たちで気づき、考えられるようになろうという話がありました。
DSC08695DSC08700
新DSC08701

総合体育大会(陸上競技)

2025年7月14日 18時28分

陸上競技の総体は、12日(土)、13日(日)に種目を分けて実施されました。暑い中、自分の競技の時間までの調整をどうするのかも大切なポイントです。13日には、総体が終わってしまった他の部活の生徒たちも応援に駆けつけ、選手に声援を送っていました。
新DSC07735DSC07737
新DSC07783新DSC07827
新DSC07814新DSC08394
DSC08410新DSC08417
新DSC08436新DSC08447
DSC08454新DSC08467
新DSC08485DSC08489
DSC08582DSC08584
DSC08522新DSC08541
新DSC08572新DSC08575
新DSC08612DSC08645
自己ベストを目指して、どの学年の生徒も一生懸命競技に臨んでいました。3年男子100mが7位で県大会出場、共通男子3000mが8位、共通女子砲丸投が6位で入賞を果たし、1年男子1500mが優勝という素晴らしい結果でした。陸上は雨や風、暑さや寒さとの戦いもありますが、最後までみんなよく頑張ったと思います。それを乗り越えたことを誇りにこれからも成長していってください!

総合体育大会(女子卓球)

2025年7月14日 16時33分

卓球女子の総体は、13日の日曜日に行われました。団体戦の初戦は、相手の人数がそろわず、勝ち上がりましたが、2回戦が印旛郡でも強豪である栄中との試合でした。団体戦は、ここで敗れてしまい、午後は個人戦でした。みんなベストを尽くして、戦いました。
DSC08295新DSC08181
新DSC08200新DSC08239新DSC08268新DSC08288
新DSC08315新DSC08355
DSC08384新DSC08360
新DSC08376新DSC08337
新DSC08216新DSC08253
3年生は、次は自分の目標に向かって、精一杯努力をしていってください。1・2年生は、これからさらに力をつけていけるよう夏の練習に励みましょう!

総合体育大会(サッカー)

2025年7月14日 14時54分

サッカー部も土曜日が総体で、臼井南中会場で大山口中と対戦しました。3年生が3人しかいないため、なかなかフォワードまでボールを運ぶのが難しく、みんなで必死にディフェンスしましたが、惜しくも敗れてしまいました。
新DSC07913新DSC07925
新DSC07928DSC07959
DSC07963DSC07964
DSC07966DSC07982
DSC07992DSC08060
DSC08012DSC08072
DSC08088新DSC08009
新DSC08052新DSC08020
新DSC08078新DSC08091
新DSC08150DSC08162
3年生は、3人でチームを支えてきたことを自信にして、1・2年生は、すでにゲームに出ている人がたくさんいることを強みにして、これから頑張っていってください!

総合体育大会(男子卓球部)

2025年7月14日 12時23分

男子の卓球も12日に公津の杜中で総体がありました。はじめに、団体戦が行われ、上志津中と対戦しましたが、敗れてしまいました。その後、個人戦が行われ、1つ勝ち上がった選手もいましたが、上位まで勝ち上がることはできませんでした。しかし、みんな最後まで諦めずに戦いました。
新IMG_2521新IMG_2522

IMG_2523IMG_2524
IMG_2525IMG_2528
IMG_2529IMG_2530
新IMG_2535新IMG_2537
新IMG_2543新IMG_2546
男子の卓球は、3年生が引退すると人数が少なくなってしまいますが、女子と一緒に夏休みの部活動も頑張ってください!

総合体育大会(女子バスケットボール)

2025年7月14日 11時28分

12日(土)に女子バスケットボールの総体が、成田市の大栄みらい学園で行われました。相手は、七次台中学校でした。3年生が4人しかいない中、後輩と力を合わせて最後まで走りきりましたが、残念ながら1回戦で敗退となりました。
IMG_2551IMG_2566
IMG_2569新IMG_2565
新IMG_2578新IMG_2582
新IMG_2583新IMG_2604
新IMG_2592新IMG_2596
新IMG_2611新IMG_2613
新IMG_2617新IMG_2619
新IMG2579新新IMG_2588

明るく元気なバスケ部を引っ張ってきた3年生、お疲れ様でした。今まで努力してきたことを、これからは自分の進路の実現のために生かしていってください!

総体に向けて⑤(卓球部)

2025年7月11日 16時54分

卓球部も今週の土曜が男子、日曜が女子の総体になります。団体戦と個人戦があるので、チームとして、そして個人として、1つでも多く勝てるようがんばりましょう。
新DSC07663新DSC07658
新DSC07666新DSC07682
新DSC07687新DSC07693
DSC07674新DSC07702
新DSC07669DSC07718
新DSC07721DSC07689
回転のかかった変化球サーブや速いスマッシュをどれだけ返せるかが鍵だと思います。強い対戦相手とあたっても、最後まであきらめずに闘い抜いてください!

総体に向けて④(女子バスケットボール部)

2025年7月10日 08時28分

朝から気温が高い日が続いていますが、12日に総体を迎える女子バスケットボール部も、毎日シュート練習に励んでいます。
新DSC07500DSC07533
新DSC07650DSC07540
DSC07509DSC07520
DSC07505DSC07545
いろいろな角度からシュートを打ったり、イスをディフェンスに見立ててシュートをしたりしていました。
新DSC07560DSC07569
DSC07615DSC07605
試合で外からのシュートが決まるとチームに勢いがつくので、1本でも多く決めることができるといいですね!