保育実習(3A)
2025年9月30日 15時45分今日は、保育園の園児が船穂中学校に来てくれて、3年A組が保育実習を行いました。多目的室に集合し、挨拶をした後、グループに分かれて自己紹介をし、一緒に「からだダンダン体操」をしました。
次に中学生が園児に特技を披露しました。まずは、ヨーヨーです。代表の生徒が、「ブランコ」や「犬の散歩」などの技を披露しました。次はルービックキューブです。園児たちがバラバラにした六面の色を見事にそろえることができました。
お礼に、園児が、となりのトトロの「さんぽ」を元気に歌ってくれました。
その後、みんなで体育館に移動し、今度はキャッチボールやバスケットボールのシュートを披露しました。
それから全員で、「もうじゅう狩り」を行いました。先生が言った単語の音数の人数で集まる保育園では定番の遊びです。「123・・・。」「あと一人、あと一人。」あちこちで声が飛び交います。
それが終わると、今度はみんなで「フラフープリレー」です。中学生と園児がペアになって、フラフープに入ってコーンを回って帰ってきます。
リレーの後は、手をつないで校舎の1階を中学生が案内しました。初めて見る中学校にわくわくしている様子でした。
最後に多目的室に戻り、中学生が作った積み木で一緒に遊びました。
あっという間にお別れの時間になりました。園児から「楽しかった。」と今日の感想があり、挨拶をした後、中学生が校門までお見送りをしました。ハイタッチをして、少しの時間の間にすっかり仲良しになった園児たちとの別れを惜しみました。
とても小さくてかわいかったですね。中学3年になり大きく成長しましたが、皆さんにもこんな時代があったのを思い出したでしょうか。今日は、とても良い体験ができましたね。保育園の皆さん、ありがとうございました。