今日の船穂中2025

交通安全教室(1年生)

2025年4月21日 15時21分

本日、交通指導員の方や、市役所、市民安全センターの方にお越しいただき、1年生の「交通安全教室」を実施しました。安全主任の先生や教頭先生の話の後、指導員の方から交通事故や自転車の乗り方についてお話がありました。
DSC02998DSC03005
DSC03006DSC03015
指導員の方からは、千葉県は昨年、全国で3番目に事故が多かったという話や交差点での事故やヘルメットをかぶっていない人の死亡事故が多いという話がありました。他人事ではありませんね。
話の後、DVDや実際の自転車を使って、
自転車の乗り方や点検の仕方について学びました。
DSC03022DSC03029
「ブ」ブレーキ「タ」タイヤ「は」反射板「しゃ」車体「べる」ベルの点検について話があり、その頭文字をとって、「ブタはしゃべる」を合い言葉に点検するよう説明がありました。
最後に指導員の方に続き、代表の生徒が、実際に自転車に乗り、ルールに注意して交差点などの走行を行いました。
DSC03035DSC03038
DSC03041DSC03043
DSC03049DSC03050
DSC03055DSC03057
DSC03059DSC03067
代表がお礼の言葉を述べた後、みんなでお礼の挨拶をして交通安全教室が終了となりました。今日、学んだことを生かして、事故に遭わないよう気をつけていきましょう。