今日の船穂中2025

体育祭準備

2025年5月28日 15時38分

最後の体育祭練習を終え、全校生徒で明日の準備をしました。必要な物を運んだり、いらない物を片付けたり、グラウンドを整備したり、入場門を立てたり、協力して準備をすることができました。
DSC04722DSC04728
DSC04739DSC04740
DSC04741DSC04742
DSC04744DSC04745
DSC04747DSC04749
DSC04750DSC04751
DSC04752DSC04753
100%の力を発揮できるよう今日は早めに寝て、明日に備えましょう。

修学旅行(3日目)

2025年5月28日 08時16分

昨日に引き続き、修学旅行3日目の様子です。3日目は、朝からあいにくの雨でした。ホテルを後にし、嵐山までバスで行き、竹林を散策した後、お土産を買いました。その後、京都タワーで昼食を食べ、新幹線で東京まで戻り、東京駅からバスで学校に帰着しました。
【嵐山】
DSC04235DSC04200
DSC04226DSC04225
DSC04234DSC04237
DSC04240DSC04243
【昼食】
新IMG_0852新IMG_0847
新IMG_0846IMG_0843
DSC04252新IMG_0848
IMG_0839IMG_0841
【帰り】
DSCN0823DSCN0814
IMG_0855IMG_0868
DSC04254IMG_0906
IMG_0953IMG_0913
DSC04257DSC04258
修学旅行の3日間、学校ではできないような体験を仲間とすることができ、いろいろなことを学び、たくさんの思い出ができたようです。そして、明日は「体育祭」です。3年生として下級生を引っ張り、最高の体育祭にして、もう一つ大きな思い出を心に刻んでください!

修学旅行(2日目)

2025年5月27日 17時10分

2日目は、ホテルから班ごとに出発し、自分たちで計画したコースを見て回りました。雨も降ることなく、どの班も協力して、予定時刻までにホテルに戻ることができました。どこも海外の方で、いっぱいだったようです。
DSC04085DSC04135
新IMG_0768IMG_0452
新DSCN0794IMG_0468
IMG_0763IMG_0742IMG_0455IMG_0724
【夕食】
班別行動から帰って、早めの夕食を食べました。2日目は、懐石のように小皿にいろいろなものが盛られた、おしゃれな夕食でした。
DSC04153IMG_0492
IMG_0773新DSC04156
DSC04070
【絵付け体験】
夜は、1クラスずつあかね屋さんで、カップの絵付け体験をしました。自分でデザインした絵を真剣な表情でカップに描いていました。
DSC04186DSC04187
IMG_0818IMG_0810
DSC04183DSC04184
IMG_0813IMG_0827




3年生修学旅行の様子(1日目)

2025年5月27日 15時26分

先週、今週と体育祭練習の様子をお伝えしましたが、今日は、5月15日から17日に3年生が奈良・京都に修学旅行に行ってきたときの様子を掲載します。写真の量が多く、写っている一般の方の編集などもあり、掲載が遅くなりましたが、楽しそうに過ごしていた様子をご覧ください。

【行きの京都までの様子】
朝、駅に集合し、電車で品川駅に向かいました。品川駅で出発式を行った後、新幹線で京都に行きました。ハプニングもありましたが、無事に京都に着き、そこから乗り換えて、最初に奈良に行きました。
DSC03831DSC03840
DSC03846DSC03855
IMG_0529IMG_0531
IMG_0534IMG_0535
IMG_0547IMG_0573
【東大寺・奈良公園】
東大寺で大仏を見た後、奈良公園で鹿せんべいをあげるなどして、班で思い思いに行動しました。
新DSC03879DSC03870
新IMG_0593新IMG_0597
DSC03887IMG_0417
IMG_0415IMG_0421
DSC03896IMG_0420
新DSC03898DSC03899
IMG_0424IMG_0434
新IMG_0604新IMG_0608IMG_0600IMG_0610
新DSC03905新新IMG_0442
DSC03925DSC03932
【薬師寺・平等院鳳凰堂】
午後からは、クラスごとにバスに乗って、薬師寺に行きました。薬師寺での法話は、お寺なので難しい話なのかと思っていたようでしたが、僧侶の方が巧みな話術で面白く話をしてくださり、みんな笑顔で話を聴いていました。薬師寺の後は、また、バスで移動し、10円玉のデザインにもなっている平等院鳳凰堂を見学しました。
DSC03938DSC03945
DSC03960DSC03964
DSC03966IMG_0623
IMG_0625新IMG_0637
【夕食】
お寺を後にし、ようやくホテルに着き、待ちに待った夕食です。1日目は、すき焼きでした。1日歩き回り、みんなで食べる食事は、おいしかったようです。
DSC04023IMG_0650
DSCN0785DSC04029
DSCN0786DSC04013
【京都タワー夜景】
夕食後、全員でホテルの近くの京都タワーの展望台に夜景を見に行きました。生徒たちは、おそらく初めて見るであろう京都の街の夜景をしっかりと目に焼きつけていました。
DSC04054DSC04060
IMG_0661IMG_0657
IMG_0662DSC04062
1日目は、盛りだくさんでしたが、楽しく過ごすことができたようです。


体育祭予行練習

2025年5月26日 14時30分

今日は、各係が準備を行い、体育祭の予行練習を実施しました。
DSC04593DSC04595
DSC04600DSC04601
DSC04603DSC04606
学年種目も実際に行いました。1年生は、4人1組で大玉を運び、リレーしていく競技です。今日は白組の勝利でした。
DSC04610DSC04611
DSC04619DSC04620
2年生は、4人1組で竹の棒を持ってコーンを回り、次のチームへつなぐ競技です。今日は、紅組が勝利しました。
DSC04636DSC04638
DSC04641DSC04651
応援席の応援も盛り上がっています。
DSC04654DSC04655
3年生は、綱引きです。今日は、白組が勝利しました。
DSC04662DSC04664
DSC04673DSC04667
ムカデ競走も行いました。転ばなかったチームには、5点が加算されます。
DSC04686DSC04688
DSC04702DSC04707
DSC04711DSC04716
今日は、総合優勝が紅組でした。しかし、接戦な競技も多く、明日、あさっての練習次第で、当日はどちらが勝つかわかりません。今日の結果を踏まえ、作戦を立てたり、改善をしたりして、勝利を目指してがんばりましょう!
DSC04719DSC04721

第三ブロック大会(バスケットボール部)

2025年5月26日 13時24分

24日(土)にバスケットボールのブロック大会が、船穂中で行われました。初戦は、桜台中と対戦し、大差で勝利することができました。2試合目は、滝野中と対戦し、中盤までは、食らいついていましたが、後半、疲れが見え、残念ながら敗れてしまいました。
DSC04519DSC04518
DSC04520DSC04522
DSC04536DSC04537
DSC04539DSC04543
DSC04551DSC04564
新DSC04540新DSC04548
新DSC04574新DSC04588
体育祭練習の間の大会で疲れもあったと思いますが、夏の総体に向けてさらに力をつけていけるようがんばってください!


体育祭全体練習

2025年5月23日 13時59分

今日は、初めての体育祭全体練習がありました。体育祭実行委員が、今日の流れについて説明し、練習を進めていきました。
DSC04425DSC04431
DSC04432DSC04433
団長のかけ声で、応援席前から各組の生徒が走ってきて、隊形をつくります。
DSC04441DSC04442
自分の場所を確認し、整列します。
DSC04444DSC04447
ラジオ体操も隊形を確認した後、実際に行いました。
DSC04450DSC04451
長縄跳びも、実際よりは短い時間で跳んでみました。今日の最高クラスは、33回で3年B組でした。本番でどれだけ記録が伸ばせるか楽しみです。
DSC04460DSC04464
DSC04476DSC04478
長縄の後、エールの交換の練習をしました。
DSC04481DSC04482
DSC04485DSC04488
応援練習では、各色の応援リーダーが指示を出し、練習にも熱が入っていました。
DSC04498DSC04499
DSC04501DSC04502
今日は、涼しいくらいの天気で、全体練習後も応援練習や学年練習など、時間を惜しんで熱心に練習に励んでいました。本番が楽しみですね。

環境整備作業

2025年5月22日 12時54分

今日は、保護者の方たちが環境整備作業をしてくださいました。30人近くの方が、除草や草の片付けなどの作業をしてくださり、かなりきれいになりました。
DSC04406DSC04408
DSC04410DSC04409
DSC04411DSC04413
DSC04415DSC04416
DSC04417DSC04419
お忙しい中、ありがとうございました。来週は、いよいよ体育祭です。子供たちも全力で頑張ると思うので、応援よろしくお願いします。

環境整備作業

2025年5月22日 12時54分

今日は、保護者の方たちが環境整備作業をしてくださいました。30人近くの方が、除草や草の片付けなどの作業をしてくださり、かなりきれいになりました。
DSC04406DSC04408
DSC04410DSC04409
DSC04411DSC04413
DSC04415DSC04416
DSC04417DSC04419
お忙しい中、ありがとうございました。来週は、いよいよ体育祭です。子供たちも全力で頑張ると思うので、応援よろしくお願いします。

体育祭結団式

2025年5月21日 16時04分

体育祭に向けて、実行委員と応援リーダーが中心となって結団式を行いました。
最初に、はじめの言葉と、実行委員からの話がありました。
DSC04283DSC04285
続いて、スローガンの発表がありました。全体のスローガン、白組のスローガン、紅組のスローガンを実行委員が発表しました。
DSC04291DSC04293
新DSC04295新DSC04298
次に実行委員の紹介と体育の先生から体育祭についての話がありました。
DSC04300DSC04313
応援リーダーは、一人一人が体育祭の意気込みを語りました。
DSC04368DSC04372
団長は、両軍とも気合いが入っていました。
新DSC04358新DSC04318
白も紅も応援リーダが応援の手本を見せた後、全員で練習に取り組みました。
DSC04376DSC04379
sinDSC04400sinDSC04398
最後は、終わりの言葉を実行委員が述べ、結団式が終了しました。
DSC04402DSC04287
午後からは、早速、本格的に応援練習が始まります。応援リーダーの説明を集中して聞き、早く応援を覚えましょう!

食に関する指導

2025年5月20日 12時39分

今日の朝、栄養士さんによる「食に関する指導」が、1年生でありました。
DSC04266DSC04265
中学校で給食が多くなるのは、成長期だからだそうです。義務教育の9年間で、身長は約40cm、体重は30kg増えるそうです。
DSC04270DSC04272
内臓も成長する時期で、消化吸収能力もあがります。
DSC04274DSC04276
どのようなものを食べればよいかについても、話がありました。学んだことを生かして、しっかり食事をしましょう。

過ごしやすい1日

2025年5月19日 13時47分

土曜日に3年生が修学旅行から帰ってきました。今日はその代休となっているため、本日も1・2年生での学校生活となっています。

授業の様子

IMG_3994IMG_3995

2年生数学は「式の計算」の単元が終わり、教科書の章末問題に取り組んでいました。ここまでの学習内容を理解することができているのかを各自で確認できたのではないでしょうか。6月10日のテストに向けて、できていないところはしっかり復習しておきましょう。

IMG_3999IMG_4000

1年生の数学は少数・分数の乗除を行っていました。

IMG_3997IMG_3998

1年生理科の授業では「動物の特徴と分類」でした。

給食中の放送室の様子です。

IMG_4002IMG_4004

3年生がいないことと、2年生の放送担当が給食当番であったことが重なり、1年生デビューになり、2年生の放送委員が急遽駆けつけてくれて、放送のやり方を教わる場面がありました。さすが船穂中と感じる瞬間でした。

昼休みの様子です。

IMG_4006IMG_4007IMG_4009IMG_4008

グラウンドでは涼んでいたり、サッカー・鉄棒、プレイ広場にも多くの生徒がいました。昼休みしっかりリフレッシュしている様子でした。

本日の給食はハンバーガー

2025年5月16日 12時47分

3年生は修学旅行2日目で、京都での班別学習しています。

1年B組の技術の授業の様子です。

IMG_3983IMG_3984IMG_3985IMG_3986

本棚などを作るようです。木に線を引いていました。(けがき作業)

みんな丁寧に線を引いていました。

よい作品を作り上げるためには、この作業がとても重要です。

今日の給食はハンバーガーとカボチャのポタージュです。

IMG_3987IMG_3988IMG_3991IMG_3992

みなさん楽しそうにハンバーガーを作り上げていました。

本日の給食はハンバーガー

2025年5月16日 12時47分

3年生は修学旅行2日目で、京都での班別学習しています。

1年B組の技術の授業の様子です。

IMG_3983IMG_3984IMG_3985IMG_3986

本棚などを作るようです。木に線を引いていました。(けがき作業)

みんな丁寧に線を引いていました。

よい作品を作り上げるためには、この作業がとても重要です。

今日の給食はハンバーガーとカボチャのポタージュです。

IMG_3987IMG_3988IMG_3991IMG_3992

みなさん楽しそうにハンバーガーを作り上げていました。

スケアードストレイト

2025年5月15日 15時38分

本日より3年生が修学旅行で京都奈良に出発しました。出発式は品川駅で行うため、千葉ニュータウン中央駅に集合してすぐに5:43の電車に乗るために、ホームに移動しました。

IMG_6552

修学旅行中の内容は帰着してから、ホームページにアップします。よろしくお願いします。そして3年生のいない学校では、午後から「スケアードストレイト」を行いました。普段から使っている道路にも多くの危険があるということを学びました。

IMG_3889IMG_3891

代表生徒が、事故現場に居合わせた設定で、どうするか訪ねられています。

見事な対応を発表してくれました。

IMG_3890IMG_3896

IMG_3902IMG_3903

IMG_3908

何の違反があったのか?訪ねられています。みんな積極的に手を挙げて答えていました。

IMG_3925IMG_3933

トラックの左折時の内輪差による巻き込みの体験です。

IMG_3979IMG_3981

みんなでお礼を言って終了です。とても貴重な経験をしました。